男と女 PR

楽しい恋愛ができない?こじらせ女子の原因・特徴と脱出する方法

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

「こじらせ女子」という言葉を聞いたことはありますか?

2011年に発売されたライター・雨宮まみさんの著書『女子をこじらせて』で話題になった言葉です。もとは、「世間で言われるような『かわいい』に自分を当てはめられない女子」というニュアンスでした。現在は「自分に自信がなくて面倒くさい女子」として認識されています。

 

「こじらせる」とは、物事を難しくしてしまうことです。こじらせ女子はその特徴ゆえ、恋愛でも難しく考え過ぎてしまったり、すんなりと幸せになれなかったりします。

しかもこのこじらせ女子は、男性側からの視点でみると付き合いだした当初はなかなか見分けがつかないという難点があります。付き合う前はかわいくて純粋そうに見えたのに、実は「こじらせ女子」だったという報告も多々見受けられます。

こじらせ女子とわかった場合、多くの男性は一気に高まっていた恋愛の気持ちも一気に冷めてしまいますので、別れの原因につながります。

まずはこじらせ女子に陥る原因についてみていきましょう。

あなたは何個当てはまる?こじらせ女子の特徴(性格編)

➀自分に自信がない

自分の外見や性格に自信がもてず、自分のことが好きではありません。

人によっては、鏡を見るのも嫌いで、他人と比べては「あの子はかわいくていいなあ」「スタイルがよくて羨ましいな」と思ってしまいます。特に「女としての自分」に自信がないことが特徴です。

②女性らしさに罪悪感や嫌悪感

かわいいものやピンクを身に着けず、自分には似合わないと思っています。

本当は興味があるのに、慣れていないから怖い、周りからなんと言われるだろう…と過剰に他人の目を気にしてしまう人も。だからこそ、女の子らしい女性に対して嫉妬心から苦手意識をもっています。

③ネガティブ

「でも」「だって」「どうせ」が口癖で、何でも悪い方向に考えてしまいます。

男性から告白されても「でも体目当てかもしれないし…」、そんなに顔に自信がもてないなら思い切って整形すればと言われると「だってお金かかるし…」、人と付き合っても「どうせいつか別れるし…」などとにかくネガティブです。

 

自分の人生は不幸なのが普通で、幸福がくるとその後にくる不幸が怖くて幸福になるのが怖い…という考え方も。思春期に容姿でいじめられたりモテなかったりすると、いつまでも自信がもてずネガティブになってしまうようです。

④褒められることが苦手

自分に自信がないので、他人から褒められても素直に受け止めることができません。

「そんなことないよ、私なんて…」と謙虚過ぎる反応をします。理由としては自分に自信が持てていないからです。だから素直にありがとう、が言えないのです。

⑤完璧主義

「なんでそこまで!?」と思ってしまうくらいに完璧主義で、しっかりした女子が多いです。人に頼ったり甘えるのが苦手で恥ずかしいことだと思っています。

恋愛がうまくいかない時も、相手を責めるのではなく原因を自分のなかに探してしまい、自虐的になってしまいます。結果、悩みを抱え込んでしまい、八方ふさがりになっている女性をよくみかけます。

⑥プライドがめちゃくちゃ高い

こじらせ女子に多いのが変なプライドを持っている女性が多いことです。高学歴やお嬢様に多いのが特徴です。プライドが高いせいか人に相談したり、頼ったり、甘えたりするのが苦手なタイプです。

不満や問題を常に抱えているため精神状態もよくありません。重症者に至っては、こういった不満や問題すらも捨象(頭の中から消し去る)し、無かったことのように振舞います。周りは振り回され、一緒にいるだけでも疲れます。

こじらせ女子 性格まとめ

こじらせ女子とはつまり自分に自信がなく、いつも「できない」「無理」といった否定視ばかりしている女子です。意識は常に自分にばかり向いているので、相手の気持ちや周りの状況がよく見えなくなってしまっています。

こじらせ女子の特徴(行動編)

①一人で行動することが多い

基本的に一人で行動することが好きなこじらせ女子。一人でいるほうが気が楽で、ぶらぶらショッピングしたり、そのまま一人寿司や一人焼肉など、どこにでも一人で行けます。

逆に合コンや女子会など、集団行動するのがあまり得意ではないので、友達が少なく、結果一人でいることが多くなります。

②新規開拓は好まない

一人行動が好きなこじらせ女子ですが、一方で新しい店を開拓したり、知らない場所へ行ったりするのは得意ではありません。

そのため、これまで行ったことのある場所や気に入った場所をキープして、その店をずっと通ったりすることが多くなります。

③できる女を演じる

こじらせ女子はプライドが高く、完璧主義の女性が多いため、できる女を演じようとします。実際、人よりも頑張り屋さんが多いため、仕事をテキパキこなす多い人が多いです。

ただし、行き詰まったり、わからないことに直面した時、普通なら誰かに相談して解決しようとしますが、こじらせ女子は抱え込む体質にあり、後から一気に問題が噴出してみんなを困らせるという悪い癖があります。

こじらせ女子の恋愛が上手くいかない理由

こじらせ女子

①愛されたい願望が強く、愛そうとしない

理想が高いわりに、自分から行動しません。それなのに「○○歳までに結婚したいな~」と言ったりします。

恋愛は、まず誰かを愛することから始まるもの。誰でもいいから愛されたい!と言ってばかりではうまくいきません。

「与えよ、さらば与えられん」という言葉があります。まずは自分から周りの人に愛情をもって接しましょう。

②恋愛に対して悲観的

特徴のところでもお伝えしたとおり、こじらせ女子は「自分に自信がもてない」「ネガティブ」な女性が多いので、本来楽しいはずの恋愛に対しても、悲観的なことばかりが頭に浮かんできます。

例えば、「告白して振られたらどうしよう」「別れたら傷つくだろうな」といった軽度なものから、「どうせ私のことなんか好きになってくれる人はいない」「自分に男なんていらない」など、端から諦めている人などさまざまです。

後ほど、こじらせ女子を脱却する方法でもお伝えしますが、まずは自分に自信を持ったり、ポジティブになることが重要です。それができるようになれば、恋愛に対しても、もっとポジティブになり、楽しめるようになります。

③自分で自分のハードルを上げてしまう

こじらせ女子は、恋愛に対しても完璧主義やプライドの高さが邪魔をして、相手の男性から「いい女性にみられたい」「理想の女性でなければ」など、自分で自分のハードルを上げてしまいがちです。

そのため、自分の感情を押し殺してしまうことになり、言いたいことがいえないため、どんどん不満がたまり、結果最終的に自爆してしまうという流れです。

この流れは初めての恋愛であれ、何回目であれ変わりません。

④理想が高すぎる

こじらせ女子は、そもそも恋愛経験の少ないので、理想ばかりを追い求めています。そのため、現実とのギャップにとまどってしまい、どうしていいかわからず、恋愛に対し足踏みしてしまうのです。

しかも、高すぎるプライドのせいで、妥協したり考えを改めることが苦手なため、恋愛はますます遠ざかってしまうのです。

小さい時の影響?こじらせ女子に陥る原因

こじらせ女子も小さい頃はもちろんこじらせ女子だったわけではありません。

こじらせ女子に陥ってしまう理由としては、成長する過程で精神的に大きなショックを受けたり、日々悪影響を及ぼす習慣があったためだとされています。以下その主な原因です。

➀昔いじめにあっていた

こじらせ女性に大きな影響を与えたと思われるのが、昔いじめにあっていた女性です。人は周り人間との関わり合いによってコミュニケーション能力や精神面の発達が促されます。

ただ、そんな精神的に不安定であった学生時代に、いじめにあってしまうと、周りの人間との関わり合いがシャットダウンされてしまうので、こうした発達が阻害されてしまい、いつまでたっても精神的に大人になり切れない女性となってしまいます。

そして、精神的に未成熟なまま大人になってしまうと、自分に自信が持てなくなったり、極度に他人を警戒するこじらせ女子になってしまいます。

②親の影響

親の影響もこじらせ女子を生む大きな要因となっています。特に多いのが、小さい時から親の強制圧力が強く、「〇〇しろ」「〇〇しなさい」と常に親からの干渉が強かった女性です。

こうした親の強制圧力が強いと、何に対しても無気力、無関心な女性になってしまい、結果太陽系女子とは正反対のネガティブで陰険な女子になってしまいます。

他にも、親からDVを受けていた女性は、男性恐怖症となってしまい、男性は=怖いと思ってしまい、純粋な恋愛ができなくなっている女性もいます。

③学校の影響

今の学校教育では、成績の評価が最も重視されるため、なかなか自分の長所や個性を伸ばしていける環境にありません。

そのため、勉強が不得意であれば、親も含め、周りから劣等生扱いされます。そのため、小さい時から「自分は劣等生」「頭が悪い」と思い込んでいる女性は、何事に対しても否定的隣、こじらせ女子に陥りやすいです。

④信頼していた友人や彼氏に騙された過去がある

信頼していた友人や彼氏に騙されたり、裏切られたりした女性も必要以上に人を警戒したり疑ったりするようになり、こじらせ女子の原因になってしまいます。最近多いのは、投資やネットワークビジネスなどの詐欺にあい、多額のお金をだまし取られたという女性です。

元々、明るく一緒にいると元気になるといわれていた太陽系女子も、一度悲惨な別れ方や騙されたりすると、人間一気に変わってしまうことがあります。

幸せになりたい!こじらせ女子を脱出する方法(意識編)

➀こじらせていることを自覚する

こじらせ女子を脱出するのは、自覚をもつことから始まります。自分を客観的に見て、なぜ恋愛できないのかを一つひとつ分析しましょう。

完璧な人間などいないのですから、不完全な自分を認めてあげましょう。他人と比較ばかりせず、素直に自分を受け入れることができれば、楽しい恋愛への第一歩となるはずです。

②周りの意見を素直に聞く

こじらせ女子は頑固なところがあり、人の意見を素直に聞くのが苦手です。しかし、自分をよく知る周りの人の意見はとても参考になるので目をそらさないようにしましょう。

また、ジョハリの窓でいう、「自分が知らない自分」や「他人だけが知っている自分」を知ることも大切です。どんな人にも必ず良いところはあるので、周りに教えてもらい素直に受け止めましょう。

③変なプライドを捨てる

最初はなかなか難しいかもしれませんが、重要なのは雁字搦めにガードしているプライドを少しずつ取り除いていくことです。

対処法としては、まずはなるべく人に相談したり頼ったりすることを意識することです。プライドの高い方は「特徴」のところでも説明しましたが、とにかく抱え込み体質です。よく抱え込みすぎて自爆していますが、にっもさっちもいかなくなる前に、日ごろからガス抜きすることが大切です。

また、相談されたり頼られたりすると人はうれしいもので、逆に相談することで親しい関係性につながる可能性が高いです。

④人の役に立つことを考えて実践してみる

こじらせ女子を平たくいうと自分のことばかり考えている「自己中」です。なぜ自己中になるかというと、そのままいつも自分のことばかりを考えているからです。

手っ取り早くこじらせ女子を脱したいのであれば、「だれかの役に立ちたい」「だれかの笑顔をみたい」「だれかを喜ばせたい」と常々意識することです。極端に書くと「自分のことなんてどうでもいい」という境地に立つことです。

実際誰からの役に立って、喜ばせることができれば心の底からうれしくなり、こじらせている暇もないほど幸せな気持ちになります。

⑤笑顔でポジティブを心がける

こじらせ女子の特徴の真逆を意識してみるということです。

むすっとした表情では得することはありませんし、にこにこしているだけでも印象は上がります。「どうせ私なんて…」という思考回路はやめて、自分でも出来るかもしれない!とポジティブに考える癖をつけましょう。

勇気のいることですが、変わりたいと思うのであれば、あれこれ考えずまずは実践してみることです。

⑥感謝の気持ちを持つこと

何事に対しても感謝の気持ちを持つことは大切です。普段何気ないことでも、相手に対して感謝の気持ちを持つだけで、心持ちは大きく変わります。

例えば、親に対して、いつも自分のことを考えてくれてありがとう。友人に対してもいつも一緒にいてくれてありがとうと感じることです。

たまにこうした気持ちを持つだけでも、相手に対する行動や考えは大きく変わってきますよ。

幸せになりたい!こじらせ女子を脱出する方法(行動編)

①女性らしいファッションをしてみる

見た目から入ってみるのも効果的です。女性らしいスカートやワンピース、普段身につけないアクセサリーなどでオシャレを楽しめば心もポジティブになるかもしれません

周りの目が気になるかもしれませんが、意外と周りは他人に関心がないものです。あなたが何を着て何をしようと、誰にも文句を言う権利はありません。

②出会いに対して積極的になる

こじらせ女子は長い間彼氏ができていない人が多いので、一人で行動するのに慣れています。

しかし、たまには思い切って知らない人の輪に飛び込むのも大切です。異性でなくても良いので、自分以外の人と接して、視野を広げてみましょう。できれば自分の価値観や違う趣味に人たちと接すると、知見も視野も広がって一気に成長することになります。

自分を認めるきっかけにもなりますし、「自分も他人も所詮は同じただの人間なんだ」と思えます。

③信頼できる同性の友達をつくる

脱こじらせ女子としては、手っ取り早いのが同性で信頼のできる友達をつくることです。女性は男性と違い、友人や異性とのつながりを非常に大切にします。

生物学的にも雄は外の敵と闘い、雌は集団を守ることに徹します。そのため、雌は雌同士の充足を非常に重視・大切にします。

つまり、こじらせる=不満を持ってる状態は、仲間や同性との関係がうまくいっていないことが多く、孤独な状態になっている可能性が高いです。逆に同性との関係が充足していれば、充実した日々を送ることができ、自然とこじらせることも少なくなります。

重要なのは、たくさん友達をつくることではなく、仲のよい信頼のできる友達を2.3人つくることです。楽しい出来事やつらい出来事を共有できる友達をつくることが最も重要です。

まとめ

以上こじらせ女子についてお伝えしました。以下まとめてみました。

こじらせ女子の特徴
  1. 自分に自信がない(「女としての自分」に自信がない)
  2. 女性らしさに罪悪感や嫌悪感(女の子らしい女性に対して嫉妬心から苦手意をもつ)
  3. ネガティブ(「でも」「だって」「どうせ」が口癖)
  4. 褒められることが苦手(他人から褒められても素直に受け止めることができない)
  5. 完璧主義(完璧主義で、しっかりした女子が多い)
  6. プライドがめちゃくちゃ高い
  7. 愛されたい願望が強く、愛そうとしない
幸せになりたい!こじらせ女子を脱出する方法(意識編)
  1. こじらせていることを自覚する
  2. 周りの意見を素直に聞く
  3. 変なプライドを捨てる
  4. 人の役に立つことを考えて実践してみる
  5. 笑顔でポジティブを心がける
幸せになりたい!こじらせ女子を脱出する方法(行動編)
  1. 女性らしいファッションをしてみる
  2. 出会いに対して積極的になる
  3. 信頼できる同性の友達をつくる

こじらせ女子に陥る理由としては、自分に自信がなく、今の生活に不満があり、いつも悶々としているからです。

途中にも書きましたが、こじらせる原因としてはすべての意識が自分に向かっていることです。だからその内に向かっている意識を外に向けることです。

「誰かの役に立ちたい」「誰かを喜ばせたい」と意識を変えるだけで、気持ちも変わってきます。さらに、それを実践することでこじらせオーラも吹き飛んでいくでしょう!

 

人生は一度きりです。素敵な恋愛をするためには、まず自分で自分を愛せるようになることが必須。あなたは死ぬまで自分のことが嫌いなまま過ごしたいですか?

もしあなたがこじらせ女子の特徴に当てはまり、脱却したいのなら少しずつ実践してみてください。きっと自分でも知らない自分に出会えるはずです。

こんな記事もおすすめ