男性にとっても女性にとっても、告白には大きな勇気が要ります。
「嫌われたらどうしよう」とか「相手は自分のことをどう思っているのだろう」という不安で、なかなか踏み出せない人も多いでしょう。告白して相手に気持ちを受け入れてもらうためには、それまでの関係はもちろん、告白の言葉も大切です。
ではどのような言葉で告白すれば、相手に自分の気持ちを受け入れてもらえるのでしょうか?またどんな言葉で告白すると、相手は引いてしまうのでしょう。
今回は相手も思わずぐっとくる告白の言葉と失敗する告白などもご紹介していきます。
恋人をつくるおすすめ出会い系サイト
①オンラインデートの「コイサポ」
従来の婚活は、まずオンライン上でマッチングしてから、リアルデートという流れが主流でした。しかし、コイサポはリアルデートの前にワンクッションオンラインデートを入れることで、実際に会う前にお互いのことを知れるという安心感があります。
また、コロナ禍で実際に会うことが以前に比べハードルが高くなっていることもあり、時代の流れに沿った婚活アプリとして直近で人気の婚活サイトとして注目されています。
②合コン
飲み会で出会いたい場合には、知り合いを通じて男性を集めた合コンを開くのが良いです。
知り合いの男性がいる場合には、その繋がりから男性を集めてもらいましょう。また、一緒に合コンする男仲間の繋がりから、男性を探しても良いでしょう。
自分の繋がりの中から合コンする男性を見つけられない場合には、【合コンセッティングサービス】 を利用してみましょう。
合コンセッティングサービスは、合コンを開きたい男女をマッチングするサービスです。職業別に検索もかけれるので、簡単に出会いを求めている男性と合コンが組めます。
お店選びや参加費回収などの幹事の仕事を、運営側がやってくれることも多く、気軽に合コンを開催できるのが特徴です。以下が、おすすめのサービスです。
コンパde恋ぷらん
【コンパde恋ぷらんの街コン!】 は、日本で最も普及している合コンセッティングサービスです。会員数が多いので、それだけ沢山の選択肢から相手を選ぶことができます。
③出会い系大手の「ワクワクメール」
会員数 | 1,000万人(2023年8月時点) |
---|---|
開設日 | 2001年3月~ |
会員属性 | 20代前半~30代前半 |
料金 | 男性:約50円/メール1通 女性:無料 |
ホームページ | 公式サイト |
『ワクワクメール』は、大手出会い系サイトの一つで、運営20年以上、会員数は1,000万人を超える大手出会い系サイトです。
最大手のハッピーメールには及びませんが、それでも膨大な会員数を誇っているので、それだけ出会いのチャンス満載です。
現在登録すれば1,200円分のポイントが無料で貰えるので、ぜひ試しに利用してみてください♪
ぜひマネしたいストレート・シンプルな告白
①「好きです」
ストレートに自分の気持ちを相手に伝える方法です。
とてもシンプルで何の飾り気もありませんが、回りくどい言い方よりもシンプルでストレートな言葉の方が相手に気持ちが伝わりやすいです。特に女性の場合はまっすぐに気持ちを伝えてくれる男性に惹かれる傾向があるため、女性に告白する場合にはこうした告白の言葉が効果的です。
同じようにストレートな言葉として「付き合ってください」があります。少し形式ばった感
②「一緒にいると落ち着く」
「一緒にいると落ち着く」という言葉も、ぜひ真似したい告白の言葉の1つです。
この言葉は相手に安心感を持っていることを伝えられる方法で、女性にとっても男性にとってもぐっとくる告白の言葉です。
この言葉は特に男性に効果的です。男性には自尊心や庇護欲があり「一緒にいて落ち着く」と言われると、そういった男性の気持ちをくすぐられます。そのため気持ちを受け入れてもらいやすくなります。
③「ずっと一緒にいてほしい」
「ずっと一緒にいてほしい」も真似したい告白の言葉です。
特に女性にとっては「結婚も考えてくれているのかも」と思える、重みある言葉と言えるでしょう。
ただ女性から男性に告白するときには、結婚を匂わせるような告白は避けた方が無難です。そのため女性から告白する場合には「ずっと一緒にいたいな」というように、遠回しな伝え方にするようにしましょう。
じもしますが、ストレートで好印象を与える告白の仕方です。
④「僕の彼女になってください」「私の彼氏になってください」
こちらもシンプルな告白としては定番です!
好きだけど何を伝えていいかわからない場合や、整理がつかない場合はシンプルに自分の気持ちを伝えてみましょう。
シンプルな言葉なら相手も反応しやすいので、告白の言葉が決まらない時はこちらの告白をおすすめします。
ぜひマネしたいひたむきな告白
①「君じゃないとダメ」
「君じゃないとダメ」という言葉は、男性から女性に告白するときに効果を発揮します。
女性は独占欲が強く「自分だけを女性としてみてくれている」という言葉に弱いです。
ただ「今まで周囲に色んな女性がいたの?」と思われることもあるため「あなたしか見えない」というような好意をしっかり伝えるようにしましょう。
②「あなたの一番になりたい」
男は本能的に独占欲が強い生き物のため、「あなたの一番になりたい」という言葉はかなり効果的です。
ちょっとした告白のテクニックともいわれているので、ちょっと告白に自信のない方におすすめかもしれません。
遠回しだけど好感度の高い告白
①「実は好きかもしれない」
少しだけ遠回しに告白する言葉ですが、こういった言葉は女性から男性に告白するときに効果的です。
男性はストレートな告白よりも、遠回しな告白を好む傾向にあるため、少し遠回しな言葉の方が「可愛い」と思ってもらえます。
②「あなたの彼氏(彼女)だったら楽しそう」
これは相手を褒めつつ、相手に好意があることをにわかに伝えているフレーズです。特にこれまで二人の距離が近くなかった場合に、相手に恋愛感情を意識させる言葉として使えます。
ただし、相手が鈍感な場合だと、笑って流してしまう(好意があることが伝わっていない)可能性があるので、そこは相手の反応を確かめてみましょう。
百年の恋も冷める!? ドン引きした告白の言葉
告白は相手との距離を縮めるチャンスでもありますが、言葉選びを間違えると相手との距離が遠くなる可能性があります。
以下にドン引きした告白の言葉を3つまとめてみました。こんな告白は絶対にしないようにしましょう。
①「僕の赤ちゃんを産んでほしい」
男性から女性への告白する場合、この言葉はNGです。
ほとんど話したこともない男性からこの言葉を言われたという女性は「ドン引き。鳥肌が立った」と語っています。
結婚して子どもを産むというプロセスは、付き合った後の話です。まだ付き合えるかもわからないのに、その先のことを伝えるのは女性にとって恐怖でしかありません。先を急ぎ過ぎたこうした言葉は、これから告白するという女性には控えた方が良いでしょう。
また女性から男性に告白するときもこれは同じです。いくら好きな相手でも付き合う前から「あなたの子どもを産みたい」という言葉は、男性もドン引きしてしまいます。
②「俺のこと好きだろ?」
上から目線のこうした言葉も告白のセリフとしては、歓迎できない言葉です。自己中心的な言葉は「自分のことしか考えていない」と思われてしまいます。
特にこうした言葉は自尊心の強い男性にありがちです。自信のない男性よりは自信に溢れた男性の方が魅力的に映るものですが、自信を超えて勘違いやナルシストにならないように注意が必要です。
③「いい妻になれるかな」
前述したように妻や子どもなど、結婚を匂わせる告白は男性にとってはNGです。
まだ付き合ってもいないのに、結婚という一生かけての契約を持ち出されたら、男性は重いと感じてしまいます。
ですので、こうした結婚や結婚を匂わせる言葉はお付き合いを始めてから言うようにしましょう。
④「身体の関係だけでもいいから」
相手となんとか関係を持ちたいと思っている男性が、暴走した時に出てしまう最悪な言葉が、この「身体の関係でもいいから付き合って」という言葉です。
相手をことを何も考えず、自分だけのことしか考えていないと、こうした自分よがりな言葉を発してしまうことがあります。
こうなると、付き合うどころか、下手をすると相手を傷つけてしまい、お互い修復不可能な溝ができてしまう可能性があります。
⑤「付き合うっていうまで帰らない」
相手のことが好きになることは、誰しも経験があると思います。ただ、その好きが独占欲で歪んでしまうと、好きになった人を「自分のものにしたい」と間違った方向に走ってしまいます。
その典型的な言葉が「付き合うっていうまで帰らない」のような相手のことを全く考えていない言葉です。こんな言葉を言われてしまうと、特に女性であれば嬉しさは全く感じられず、むしろ恐怖感でいっぱいとなるでしょう。
相手のことが好きであればこそ、相手の気持ちに寄り添った告白を心がけましょうね。
⑥「じゃあ付き合う?」
よくドラマや映画で、男女がいい雰囲気になったところで、「じゃあ付き合う?」と告白する場面があります。
一見ドラマチックな感じがしますが、実際告白の場面でこれを言われると、「せっかくの感動する場面が台無し」「あまりにも淡泊過ぎる」など、女性陣からは評価がよくありません。
告白は一生に一度の大事な場面です。特に、女性にとっては一生記憶に残る言葉となるので、じっくりと考えた上で告白するようにしましょう。
告白の言葉選びを失敗しないコツ
今までは成功する告白と失敗する告白の言葉を紹介してきました。ここからは自分なりの告白をするときの、言葉選びのコツをご紹介します。
①好きであることが伝わるか
最も大切なのは、好きだという気持ちがきちんと伝わるかどうかです。
言葉によっては最も大切なこの気持ちが全く伝わらず、相手を混乱させてしまうこともあります。そのため「好きだ」という気持ちはわかりやすく、シンプルに伝えるのがいいでしょう。
前述したように男性は遠回しな告白を好みますが、女性はストレートな告白の方が伝わりやすいです。女性にはストレートに、男性には遠回しでも「好きだ」ということがはっきりとわかる言葉選びをしましょう。
②今後どうなっていきたいか
相手と今後どうなっていきたいかも、告白の言葉選びには大切なポイントです。
ただ「好きです」と伝えても、そのあと具体的にどうなっていきたいのかがわからなければ、相手は混乱してしまいます。
「付き合って」や「一緒にいて」など、自分に具体的にどうしてほしいのかがわかる言葉を選ぶようにしましょう。
③相手のどこが好きか
さらに踏みこんで考えるなら、相手のどこが好きなのかも考えてみましょう。
「笑顔が好き」「目が好き」「情熱的なところが好き」など具体的にどんなところが好きなのかがわかれば、告白の言葉選びもしやすくなります。
あれこれ考えるよりは、直感的に相手の好きなところを言葉にしてみましょう。
④文章的な言葉にしない
自分の思いや気持ちを相手に伝えようとするあまり、文章にしてみたり、何回も告白の予行練習をする人もいますが、これはあまりよくありません。
なぜかということ、「きれいな告白」を意識するあまり、いちばん重要な気持ちが入らない可能性があるからです。それよりは、シンプルでもいいので、わかりやすく「好きだ」と伝えるほうが相手の感情に響きやすいといえます。
⑤好きなところは外見と内面の両方を伝える
好きなところを伝えることは重要です。具体的に伝えてあげると相手としても高感度が上がる場合が多いです。
ただ、「外見が自分の好みです」と伝えても、「それだけ???」となってしまい、逆にマイナスの印象を与えてしまいます。
そのため、好きなところを伝える場合は、外見と「面倒見がいいところ」「おっとりしていて癒やされるところ」など内面的なところも一緒に伝えてあげると、相手は「自分の内面も好きになってくれたんだ」と高感度が上がりやすいです。
LINEや手紙で告白するときのコツ
現代ではSNSやメールが発達し、こうしたツールでの告白も珍しくなくなりました。
「顔を合わせて告白するのは難しいけれど、LINEやメールでならできる」という人もいらっしゃるでしょう。
しかしこれらのツールは顔が見えないため、気持ちを読み取りにくいツールでもあります。こうしたツールを使って告白する場合には、顔を合わせて告白するときより、さまざまなことに注意が必要です。
①シンプルに伝える
LINEや手紙で告白するときは、シンプルに単刀直入に伝えましょう。
まず「好きです」という結論から書き、自分のストレートな想いを短く、簡潔に綴ります。
ただいきなり告白メールが来たら相手も驚いてしまうため、一呼吸置くことが大切です。はじめに「お疲れさま」といった相手を労うようなメッセージでほっとさせ、それから告白メッセージを送るようにしましょう。
②絵文字や顔文字は使わない
告白をする場合には、絵文字や顔文字を使わないようにしましょう。
絵文字や顔文字は気持ちを伝えるのに便利なツールですが、真剣な気持ちが伝わりにくいものでもあります。
自分の真剣な想いを伝えるためには、シンプルな文面のみで告白をする方が効果的です。
③送る時間も大切
LINEで告白する場合には、送る時間も大切です。深夜や朝早い時間など返信がしにくい時間帯は避けるべきです。
LINEを送るのはもちろん仕事中もNGです。相手の仕事が終わり、ゆっくりとLINEのメッセージを読む時間がある時間帯に送るのがいいでしょう。
④手紙は現代でも効果的
携帯やパソコンがなかった時代の告白するツールと言えば手紙です。そして、ラブレターほどロマンチックに自分の思いを伝えられるツールは、現代でもそれに代わるものはありません。
自筆で書けばその人の思いや気持ちが伝わりやすいし、もらった側としても直接告白されるよりもドキドキしたりします。
現代はSNSで告白する人が多くなりましたが、手紙で思いを伝えるのは効果的ですので、ぜひ試してみてください。告白でなくても、自分の素直な気持ちや感謝の気持ちを伝える際に非常に効果的ですよ♪
⑤多忙な時に送らない
相手が仕事やプライベートで多忙なときは、メールやLINEでの告白は控えましょう。下手すると、悪影響を与えてしまうことがあるので、なるべく相手が落ち着いた状態の時に、送るようにしましょう。
そのためにも、普段から相手の状況は掴んでおくようにしましょう。そして、なるべくグッドタイミングで告白するようにしましょうね♪
まとめ
以上成功する告白と失敗する告白について紹介しました。
告白は一世一代の大イベントです。そのイベントを成功させるためにも、言葉はしっかりと選びましょう。
ただ、いちばん重要なのは気持ちを伝えることですので、言葉ばかりに気持ちが囚われすぎても思いが届かないので、気持ちと言葉をリンクできるよう言葉選びを意識しましょう。
ぜひ自分の気持ちを伝えて、新しい恋が成就できればいいですね♪