嫌な出来事があったり、落ち込んでいる時に励ましてくれたり優しい言葉をかけてくれる男性の包容力に惹かれてしまった経験はありませんか?
優しく包容力のある男性はいつの時代になっても魅力的ですよね。
自分が弱っている時に優しくされることで、ついグラっと気持ちが動いてしまうのが女心…。
そんな励まし上手な優しい男性に対して「何か下心があるのでは…?」と不安になったり、「私のこと好きなのかな?脈アリなのか?」とヤキモキした気持ちになってしまうこともあるかと思います。
特に過去に、恋愛で辛い思いをしていたり男性に裏切られた経験がある人は、相手が優しければ優しいほどに「また騙されるかもしれない」といった警戒心を抱くこともあるでしょう。
そこで今回は男性心理を元に、女性が落ち込んでいる時に励ましてくれる男性の本音を解説していきたいと思います。
落ち込んだ時のアドバイスは専門家に頼ってみる
落ち込んだ時、周りに友人や心を許せる知り合いがいないときってありますよね。そんなとき一つのツールとして頼ってほしいのが電話占いです。
占いは、これまでの統計術や占星術に基づいて行われるので、落ち込んだ時に非常に有効なアドバイスをもらえることがありますし、それ以上に今後の道しるべとしても参考になります。
実際、占いを利用した方で「気持ちがすっきりした」「迷いが晴れて新しい道を切り開けることができた」というような声がたくさん見受けられます。
①電話占いヴェルニ
10年以上の実績がある『電話占いヴェルニ』では、テレビや雑誌で紹介されている有名占い師と、気軽に電話占いできるというプログラムです。
日本どこからでも相談できるため、長年にわたって、相談者の恋愛や仕事運などの「悩み」を解決し、愛用されてきました。そして、中でも多いのが人間関係や夫婦関係の相談です。
なかなか他人に相談できる内容ではないため、多くの悩める女性、そして男性も電話占いヴェルニを利用しています。
手軽に利用できるため、もし行き詰まったり、気になることがあれば、ぜひ電話占いヴェルニを利用してみましょう!
②電話占いココナラ
『ココナラ』は、リーズナブルな価格で電話相談できる電話占いです。占い師は国内最大級で、1分100円から相談できるリーズナブルな価格設定が好評です。
特に、恋人関係や人間関係など日々の生活に不安を感じる人からの信頼が厚く、口コミでも「相談することですっきりした」「人に話すことで考えがまとまった」と高い満足度を得ています。
現在登録すれば3,000円分のクーポンがついてくるので、初回は安くで相談することが可能ですよ♪
③電話占いピュアリ
『ピュアリ
』は、イメージキャラクターがさとう珠緒でお馴染みの電話占い。TV番組への出演、雑誌イベント協賛、大手ブライダルサイトとのコラボなど メディア露出が圧倒的なのもピュアリの特徴です。
知名度の高い電話占いに加え、実績のたくさんある電話占いとしておすすめです。
男性は誰にでも優しい?男性の心理を理解せよ!
①男性は誰にでも優しくない
男性は女性に対して、大半の人が平等に優しいのでは?というイメージはあるかと思います。
力は女性よりも男性の方が強いことが多いですし、何かと頼りに出来る場面が多いためにそう感じてしまいますね。
しかし、男性は誰にでも同じように優しくできるものではないのです。そもそも男性は社交辞令やお世辞が得意なほうではありません。
相手の話に合わすことは出来ますが、いちいち思ってもいないようなお世辞をあまり口にしません。そういう言葉は「めんどくさい」と感じる人が多いからです。
②好意を抱いている男性の特徴
そういった理由から、もし男性が、あなたの相談を親身になって聞いてくれたり、あなたを励まそうとする姿勢が見られるようであれば、その男性はあなたに少なくとも好意を抱いているということになります。
男性は、特に興味がなくあまり関わりたくないと思っている人とは自ら深く関わらない傾向にあります。
相談を持ち掛けられても、それに対して親身になり優しい言葉をかけたり励ますような様子も見られません。
相談話しを持ち掛けた自分に対して優しい態度で接してくれる人は、自分に好意があると受け取って良いでしょう。
③誰にでも優しい男性とは?
確かに中には誰にでも優しい男性というのは存在します。しかし、こういった男性は、誰にでも優しくすることで敵をつくらないといった深層心理が働いており、敵はつくらないものの、特別誰かと仲良くなろうともしません。
こうした男性とは、ある程度付き合いの時間が長くなると、「それほど深い付き合いができない」「なんか違う」とすぐに気づくはずです。
④落ち込んでいる時に励ましてくれる男性とは?
逆に、普段はぶっきらぼうで、愛想も悪く、正直自分のことをあまり好きではないと思っていた男性が、落ち込んでいる時に突然励ましてくれる場合があります。こんな男性の心理とはどのようなものでしょうか?
これはあなたに対しかなり好意を持っている可能性が高いです。理由としては、上述しましたが男性はめんどくさがりやですので、本当にあなたに対し好意を持っていなかったら、わざわざ励ましてくれることはしないでしょう。つまり脈アリだといえます。
もしそのような陰から応援してくれている男性がいれば、あなたにとってはラッキーですし、味方として本当に感謝すべき存在ですので、積極的にあなたから声をかけるようにしましょう。
こんな男は注意しろ!下心を見抜く方法
落ち込んでいたり、弱まっている女性を狙って騙して近づいてくる男性がいます。狙いがお金の場合もあったり、身体目当ての男性などさまざまです。
ここでは、そんな下心を持った男性の見抜き方について紹介したいと思います。
①本音はだんだんと滲み出てくる
優しさを身にまとっている男性の中にも、悲しい事に、なにか下心を隠し持っている人は少なからず存在しています。
もし男性に下心がある場合(要はワンちゃんを狙っている男性です)。実はこれは非常にわかりやすいのです。
相談を持ち掛けた当初は話をよく聞いてくれて、優しい言葉をかけてくれていても、だんだんと本音が滲(にじ)み出てくるようになります。その下心の見抜き方は②で詳しくお伝えします。
②下心を見抜き方
下心がある場合の男性は、会って話をしている時に、いかに早く話を切り上げようか、場所移動はいつのタイミングで切り出そうかとなど別のことを考えているので、話をしていても「そっか」「どんまい」など、ザックリとした返答しかありません。
相談をしていても「どうにかなる」「大丈夫だよ」と話を一方的に終わらせようとしたり「そういえばこの前…」と急に別の話を始めたりします。
相談しているのにもかかわらず、だんだんと気持ちがモヤモヤしてきた場合には要注意(次の章で下心のある男性の特徴について解説します)。
本当にあなたを思い心配して相談に乗ってくれている男性は、あなたの話をもっと聞き出そうといろいろな質問を投げかけてきます。
その上で、あなたの気持ちを代弁してくれるような言葉をかけてくれたり、自分の意見を言ったりなど、どうにかあなたの気持ちをラクにしてあげたいと真剣に向き合って話をしてくれます。とってもわかりやすいですよね。
こういった男性心理を活用して、好きな男性に対して相談話を持ち掛けて相手の反応を伺うのも恋愛テクニックとして役に立ちます。
相手の話をきちんと聞ける姿勢というのは、相手が自分に対して好意をもっているかどうかを判断するために非常に大切なポイントになります。
③バーやクラブで近寄ってくる男性には要注意
落ち込んだりするとやけ酒を飲んだり、気持ちの落ち込みを紛らわすためにクラブに行って踊ったりしますが、ここで近寄ってくる男性は要注意です。
バーやクラブで声をかけてくる男性は大概が下心を持った男性だからです。中には本当にワンちゃんを狙った男性もいます。
バーやクラブに来ている男性の中にはナンパ師もたくさんいて、ワンちゃんを狙って、隙のありそうな女の子やヤラしてくれそうな女の子を探しているのです。
ナンパ師のような場慣れしている男性は、落ち込んでいる女性や寂しい思いをしている女性を見つけるのが早く、しかも言葉巧みに励ましてきたり、一見親身になって話しも聞いてくれます。
もちろん中には真剣に話しを聞いてくれたり、相談に乗ってくれる方もいるので、全部が全部とは言いませんが、落ち込んでいる時は極力バーやクラブなどの店は控えるようにしましょう。行くとしても、安易についてくのはやめましょう!
下心のある男性の特徴、こんな男性は注意せよ!
①褒める
下心のある男性は相手をとにかく褒めてきます。「可愛いね」「髪がきれいだね」などと言って、スタイルや外見ばかりを褒める男性は下心のある男性が多いといえます。
落ち込んでいる時は励ましてもらいたいのに、このように言動がどこかずれていると感じれば、明らかに下心があると思ってください。
褒めなれしていない人は、思わず舞い上がってしまいますが、相手の言葉には裏があると思って、すぐに舞い上がらず、相手の真意を読み取ってから喜ぶようにしましょう。
②やたらとお酒をすすめてくる
落ち込んでいるときにでも、やたらとお酒を進めてくる男性は注意が必要です。
お酒をたくさん飲むと、思考力や判断力が落ちて、また開放的な気分になるのでガードがゆるくなるからです。
下心のある男性は、相手のガードがゆるんだところで、一気に距離を縮めていこうとするので、必要以上にお酒を進めてくる男性には注意しましょう!
③二人だけになろうとしてくる
下心のある男性は、なるべく早い段階で二人になろうとしてきます。二人だけになると、周りを気にせずに、自分のペースに巻き込めるからです。
特に、落ち込んでいる時は、女性の心理状態が不安定のため、自分のペースに巻き込めやすいと思っているので、かなり強引に誘ってくることがあります。
二人になればそのままラブホテルや自分の家に連れ込もうとすることがあるので、もし相手が信用できない男性(あるいは相手の素性がよくわからない)の場合は、二人きりになるのは危険といえるでしょう。
④連絡先を交換を執拗に迫ってくる
「恋愛は焦ったら負け」というのが常識ですが、下心のある男性はそんな常識は当てはまりません。
特に飲み屋で多いですが、落ち込んで励まそうとする一方で、下心のある男性は積極的に連絡先を交換してこようとします。
とりえあず連絡先を交換することで、「遊び相手の候補」として加えられ、少し時間が経てば積極的に連絡するためです。多いのはLINE交換で、暇なときやムラムラしている時などは、どんどん連絡してきますね。
女性を喜ばすことが大好きな男性心理
①頼りにされたい
男性は、自分の行った行動により女性が喜んでくれることが大好きです。特に、自分が好意を持っている女性が喜ぶ姿はとても嬉しいもの。
男性は、頼りにされたい願望が強く、女性から頼りにされることで自分自身の価値を見出すことができます。
そういった理由から、好意を持っている女性から相談を持ち掛けられたことで「自分は頼りにされている!」「役に立っている」という状況を嬉しく思い、励ますことや相談に乗ることにも自然と力が入るようになります。
ですから、真面目に相談にのってくれてあなたを励まそうと一生懸命頑張ってくれている様子が見受けられるようであれば、あなたに好意がある可能性が高くなります。
「辛い時にはいつでも俺に相談して」「いつでも連絡してきて」など、積極的な言葉があるようであれば、あなたを本気で支えようとしている証でしょう。
※承認欲求の強い男性には要注意
承認欲求とは、「他人から認められたい」「自分の価値を認めてもらいたい」という欲求のことです。
男性はこの承認欲求が強く、女性に喜んでもらうことで、この承認欲求を満たそうと感じる人が多いといえます。この承認欲求が強い人は自己中心的な男性が多いので、自分に好意があるのか、ただの承認欲求なのかは、早い段階で見極めるようにしましょう。
ちなみに承認欲求の強い男性は、言動も自己中心的な人が多いので、ある程度付き合えばすぐにわかりますよ。
②好意を持っている
シンプルに相手に好意を持っているときも、同じように全力で女性を喜ばしたいと思ってしまいます。
そのために、サプライズやプレゼントを渡すことで、相手に自分の好意を伝えようと考えたり、ただただ相手の笑顔をみることで、自分もうれしく感じるといった心理が働いています。
いつも自分を喜ばしてくれたり、笑わせてくれる男性は、自分に好意を持っている可能性が高いので、しっかりと相手の気持ちを受け止めてあげましょう。
③相手の笑顔が見たい
このタイプは、シンプルに相手を笑顔にさすことに生きがいを感じている人です。「誰かの役に立ちたい」「人を喜ばせたい」とサービス精神旺盛な人です。
特定の相手に好意を持っているというよりは、誰に対しても優しく、世話好きの人が多いので、自分に好意を持っているかどうかは見極める必要があります。
好意はないが相談にのってくれる男性
①職場の同僚や上司
恋愛対象として好意をもっているわけではないけれど、相談にのってくれたり励ましてくれるケースがあります。
それは会社の上司や先輩としての立場であって、いつも一緒に仕事をしている同僚が職場で元気がなければ、見過ごすことができませんし、気になるものです。
そのため、親身になって悩みを聞いてくれたり、落ち込んでいる時は励ましてくれることが多いです。ただ、恋愛感情は入っていないので、その辺の見極めは注意しましょう。
②職場の後輩や部下
職場の後輩や部下で励ましてくれる男性は、あなたに気がある場合が多いです。
男性としては、気になる先輩が落ち込んでいたり、沈んでいると「守ってあげたい」「力になりたい」と感じることが多く、下心というよりは純粋に助けになりたいと思っている男性が多いです。
また、恋愛感情がなくてもあなたに好意を持っている男性が多いので、仕事上上手く行かない時や、人間関係で困った時に助けになってくれる大切な存在です。
どちらにとってもあなたにとっては味方になる存在ですので、無下に扱わず、しっかりと気持ちに応えるようにはしましょうね♪
③友人や幼なじみ
昔から一緒にいる友人や幼なじみも同じく励ましてくれることがあります。あくまで友人としての立ち位置ですので、恋愛対象ではない分、あなたにとっても心強い味方であるといえます。
こんな友人は一夕一朝で作れる関係ではないので、ぜひ大切にしてくださいね。
恋愛対象でなくても、女性に優しく接してくれる男性はたくさんいるので、あなたに対して優しい男性が「恋愛対象をもっているのかどうか」を見極めるのは難しいかもしれませんが、見極めるためのポイントがあります。
恋愛対象かを見極めるポイント
「励ます」ことと「アドバイス」は似ているようで違います。
相手の心をラクにしてあげたい、元気な姿に戻ってほしい、笑顔を取り戻してほしい!と、心に寄り添う形で話をする行為が「励ます」ということ。
「アドバイス」とは、相手の役に立つため、問題を解決するための助言となります。アドバイスの場合、自分の意見ばかりをズバズバと言われて少しゲンナリしてしまう時もありますよね。実は女性はこの「アドバイス」を嫌う傾向にあるのです。
アドバイスが欲しくて相談しているのではなく、どちらかと言えば「聞いてほしい」「励ましてもらいたい」という欲求の元に相談しているケースが多いからです。
相談を持ち掛ける心理として「優しい言葉をかけてもらいたい」「甘えたい」という深層心理があります。
こういったことから女性が相談を持ち掛ける男性の対象は、自分が少し好意を抱いている男性ということが多く「相談していたら好きになってしまっていた」というパターンが多くあるのです。
気になっている男性に相談したのに適格なアドバイスばかりだと、少々ガッカリしてしまうのもそのためでしょう。
おまけ:励ましたり話しを聞いてくれる男性は狙いどころ
①話しを聞いてくれる男性は貴重な存在
前節でも少し触れましたが、話しを聞いてくれる男性は本当に貴重な存在です。
男性は一般的に、仕事のことや交友関係、お金などについて頭を使うことが多く、こうした時間を割いて話しを聞いてくれるというのは、それだけ女性を大切に思っているからです。
少し嫌な話になりますが、結婚生活が長くなると、最初は妻の話しを聞いていた男性も、途中からはうわの空で話しを聞くようになります。ひどい場合は、妻が落ち込んでいても励ましの言葉すらかけなくなります。
世の中にはそんな悲しい現実の中で生きている女性がたくさんおり、励ましてもらいたい、話しを聞いてほしいという方はたくさんいます。そんな中で、話しを聞いてくれたり、励ましてくれる男性はやはり貴重な存在といえるでしょう。
また、相手が例え既婚者や彼女のいる男性であっても、友人として良好な関係は築けるので、お互い悩みを相談できる友達として、大切にしていくのが望ましいです。
②好意を持たれるいることが多い
あなたを励ましてくれる男性の多くは、あなたに好意を持っていることが多く、実は「好きだ」と思っている可能性が高いです。
ただ、なかなか告白するタイミングや自信がなく、言いそびれていることがあるので、このようなタイミングを機に、励ましてくれる男性のことも、ゆっくり考えてみてはいかがでしょうか?
ゆっくりと話すことで、相手の気持ちも確認できるかもしれません。
おわりに
女性を励ます男性心理として、仕事場や友達関係のアドバイスを除けば、少なからず相手女性に好意を持っていると解釈しても大丈夫です。
多くの男性は、女性に対して優しく接してくれる傾向にありますので、全てがそうだとは限りませんが、やはり好意を持っている女性に対しては特別に優しいですよ。
「こんなにも親身になって聞いてくれるなんて…」と感じることが出来れば両想いまでの道のりは長くありません。
「恋愛対象としてこの男性はアリかな?」「私のことどう思っているのかな?」と悩んでいる時には是非何か相談ごとを持ちかけて反応をみるというのもひとつの恋の駆け引きです。
しかしあまりしつこく相談ばかりしていると逆に重たくなってしまうので注意しましょうね。
なお、人間関係や恋愛のプロから第三者としてアドバイスをもらう方法もおすすめですので、ぜひ活用してみてください。