「カップル歴が長すぎてデートに飽きた!」今回は、そんな熟年カップル向けのおすすめデートスポットを紹介!
交際ほやほやのラブラブでは楽しめない意外な穴場スポットや、思い出に残る素敵なデート内容をどんどん紹介していきます♡また、今回は熟年カップルの特徴やマンネリを回避するコツも紹介!
恋人を見つけやすい最強の出会い系サイト
アプリ名 | 特徴 | |
ハッピーメール | 会員数3,000万人の人気アプリ ・地方でも女性と出会いやすい ・GPSで近所の女性と出会える ・1,200円分の無料ポイントあり | |
コイサポ | オンラインで恋人が探せる ・時代の流れにピッタリのマッチングアプリ ・効率よく恋人が探せる ・日本中どこでもオンラインデートが可能 | |
ゼクシィ縁結び | 超大手企業(リクルート)が運営 ・累計マッチング数は320万人突破 ・真面目な交際を求める人にピッタリ ・四半世紀にわたって業界をリード |
熟年カップルの特徴!常に別れの危機ってホント?
①熟年カップルって何?交際期間や年齢は?
熟年カップルには二通りの意味があります。1つは“交際期間が長い”カップルで、一般的には5〜6年以上交際をしているカップルがそう呼ばれるそうです。
そしてもう1つの熟年カップルは、まさに“年齢が高い人同士”のカップル。こちらは一般的に50歳以上のカップルがそう呼ばれているようですね。
②熟年カップルは夫婦同然?慣れ過ぎて刺激不足…
熟年カップルは交際年数が長かったり、人生経験の豊富さから“夫婦同然”のようになってしまっている場合が多いです。
カップルなのにトキメキがなくなってしまったり…何をするにも阿吽の呼吸で意思疎通ができてしまうので、会話が自然に減ってしまったり…そのため熟年カップルのデートには適度な刺激も必要になってきますね♡
③熟年カップルはパートナーに依存しない自立タイプ多数
熟年カップルはパートナーに依存しない、自立した人が多いです。
例えば会えない時間は趣味や友人との時間を満喫したり、仕事も充実していて結婚よりも仕事を優先する人も少なくありません。
そのため、熟年カップルの中には結婚願望がなく事実婚を選択する人も多いそうです!
④熟年カップルは喧嘩上等(笑)とことん意見が言える関係
熟年カップルはお互いを良く理解し、信頼しているので“何でも言い合える”関係が成立しています。
そのため、言葉をオブラートに包むことが少なく、周囲から見ると「喧嘩?」「言いすぎじゃない?」と思われるくらいの言い合いをすることもしばしば(笑)
喧嘩を通してさらに絆が深まるのも熟年カップルの特徴と言えるでしょう。
結論:熟年カップルは別れの危機に陥りやすい
ここまで紹介してきた特徴から、熟年カップルは比較的別れの危機に陥りやすいということがわかります。
愛情やトキメキよりも信頼と安定感が抜群の熟年カップルは、安心して長く付き合っていける反面…ちょっとしたきっかけで「パートナーが居なくても充実した生活を送ることができる」という最終結論に至りやすいです。
そのため、日頃の関係にちょっぴり刺激を与えるデートが大切になってきそうですね♡
熟年カップルにおすすめ!思い出に残るデートスポット
①おうちデートにもおすすめな“キャンドル作り”体験
熟年カップルは交際歴の長さやこれまでの経験から、一般的なデートでは特別感を得られないと感じる人も少なくありません。
それにより「せっかくの休みだから家でのんびりしよう」と考える人も多く、おうちデートの回数が増えていきます。そこでおすすめなのが“キャンドル作り”です♡
キャンドルは結婚式などでも献身的な愛や無償の愛の意味が込められる“愛の象徴”で、マンネリになりがちな熟年カップルには愛を再確認できる素敵なデートになるのではないでしょうか?
②普通のデートに飽きたら“昔の生活”体験で新たな刺激を
一般的なデートに飽き飽きしている熟年カップルには、“昔の生活体験”もおすすめです。昔の生活体験は、非日常を体験できるのが魅力♪
例えばボタン一つでふっくら美味しいご飯が食べられる現代にわざわざ窯に火を起こすところから始める炊飯や、庭で収穫できる野菜収穫など!
日常では味わえない体験をすることで、新たな絆が芽生えるのではないでしょうか?ちなみに昔の生活体験には様々な種類があり、中には古民家に宿泊できるお泊りコースもあるそうなので連休の旅行にもピッタリですね♡
③交際当初にタイムスリップ“指輪作り”で「好き♡」を再確認
男女問わず、パートナーがいる人にとって“指輪”は特別で思い入れが深いものですよね♡
しかしその指輪に慣れてしまうと、つけていることが当たり前になり特別感も薄れていくもの…そこでおすすめなのが、自分たちで手作りできる“指輪作り”デートです!
指輪作りは高額な印象が強いですが、実は1万円前後から楽しめる体験施設も多く気軽に楽しむことができます。また、最近では自宅で指輪が作れるキットも販売されているので、おうちデートにもおすすめですね^^
④いろんなことを考え込んでしまったらお寺で“修行”が◎
熟年カップルは…熟年カップルだからこそ、深く考え悩んでしまうことがありますよね…そんな時には、お寺で“修行”デートがおすすめ!
お寺での修行体験は予約不要で座禅の体験ができたり、一泊二日で本格的に心を清める体験ができたりととにかく種類が豊富なのが魅力です♡
静かな空間で意識に集中することで、今後の関係性がより良くなるかもしれませんね!
⑤素直になれない2人には“文房具作り”体験もおすすめ
熟年カップルは基本的に何でも言い合える気楽な関係性であることが多いですが…慣れてしまったせいで「なかなか言いにくい…」と感じることも多いはず!
そこでおすすめなのが、“文房具を作る”体験デートです。皆さんは学生時代に交換日記で素直な気持ちを伝えた甘酸っぱい思い出はありませんか?
大人になって熟年カップルになった今だからこそ、自分たちで手作りしたノートで気持ちを伝え合うのも素敵な関係への第一歩に繋がるのではないでしょうか?
熟年カップルだから楽しめるデートスポットは?
①ドライブしながら無計画弾丸デート
カップルに不人気のドライブや弾丸デートは、実は熟年カップルには超おすすめ!理由としては、長時間2人でいても気まずくならずに安心感があること。
そして、急なトラブルでもイライラせずに柔軟に対応できる経験値があるから。そんな安定感抜群な熟年カップルには目的地を決めずにドライブに行き、目に留まった看板などを頼りに無計画で現地を楽しむデートがピッタリです♡
山に向かって直売所や果物狩りを楽しむも良し!海に向かって市場や景色を楽しむも良し!楽しみ方は無限大ですね^^
②ゆっくりしたいならホテルやラブホもあり
若いカップルや交際ほやほやな2人にとってのホテルやラブホは…いわゆるアダルトな行為をする場所ですが(笑)熟年カップルにとってのホテルやラブホは、全く意味合いが変わってきます。
せっかくの休日に人混みで疲れるのも嫌だし…家でのデートにも飽きた!そんな時はゆっくりホテルでくつろぎながらルームサービスを堪能したり、周囲や時間を気にせずラブホでカラオケや広いお風呂を楽しむのも良いですね♡
③趣味をデートに!映画鑑賞やウォーキング
熟年カップルは交際ほやほやのカップルとは違い、特別なことをしなくても日常を楽しむことができます♪
例えば休日は2人でウォーキングに出かけたり、他愛もない会話をしながら近所を散歩するのも楽しいですよね♪
また、最近では動画のサブスクが主流になり自宅でも気楽に映画を楽しめるようになってせいで足が遠のいてしまっている映画館も、新鮮味があって良いデートになるかもしれません。
恋人をつくるおすすめ出会い系サイト
①出会いを探すのは『ハッピーメール』
『ハッピーメール』は、20以上年の運営実績で累計会員数3,000万以上の元祖出会い系サイトです。出会い系のトップに君臨するサービスと言えるでしょう。
まず、ハッピーメールの強みは圧倒的な会員数の多さですね。大手企業が運営している為、女性集客に莫大な広告予算を割いています。年齢確認・番号認証が必須なので、セキュリティは厳しいです。
どんな男性会員がいるかというと、まじめに恋活している人から、刺激を求めている男性などさまざまです。会員数が多いので、遊びから本格的に出会いを求めている人までさまざまです。
②オンラインデートの「コイサポ」
従来の婚活は、まずオンライン上でマッチングしてから、リアルデートという流れが主流でした。しかし、コイサポはリアルデートの前にワンクッションオンラインデートを入れることで、実際に会う前にお互いのことを知れるという安心感があります。
また、コロナ禍で実際に会うことが以前に比べハードルが高くなっていることもあり、時代の流れに沿った婚活アプリとして直近で人気の婚活サイトとして注目されています。
③婚活大手サイトのゼクシィ
『ゼクシィ縁結び
』は、
リクルートのゼクシィが運営している大手婚活サイト。すでに四半世紀の歴史があり、これまでの累計マッチング数は320万組にのぼります。
出会い系の中でも遊びよりも、真剣なお付き合いをしたい方、本気で結婚相手を見つけたいと思っている方にピッタリのサイトです。
登録者が多いので、幅広い年齢層に対応しており、30代、40代の方でも気軽に利用することができます。
熟年カップルにおすすめ!継続して楽しめるデートスポット
①シェア畑や家庭菜園で休日の楽しみを作ってみる
熟年カップルが2人で継続して楽しむためのおすすめは、家庭菜園やシェア畑などの“2人で育てる”楽しみです♡
自宅に畑を作るのは難易度が高いと思いますが…最近では手ぶらで行けて日頃の管理もしてくれるシェア畑が人気で、収穫の楽しみを共有する熟年カップルが増えています。
また畑に抵抗があるカップルでも、自宅で観葉植物感覚で楽しめるお手軽な栽培キットなども人気なので参考にしてみてください^^
②運動不足解消にピッタリのジム
熟年カップルの多くは仕事も私生活も充実していますが…多くは“運動不足”という悩みを抱えています。そこでおすすめのデートスポットは、熟年カップルでも通えるジム!
ジムでのデートは「スッピンを見せたくない」という女性意見が多く、ラブラブで初々しいカップルには不向き…しかし、お互いを知っている熟年カップルには継続的に通えて健康にも良いジムデートはピッタリ。
マンネリデートの解消や日々のモチベーションアップ!加えて“定期的に会うことができる”というのが、ジムデート最大の魅力ですね♡
③2人でじっくり休日を楽しみたいならDIY
熟年カップルにとっておうちデートは定番中の定番ですが!おうちデートは映画を見たりまったりな時間を楽しむだけではありません♪
おうちデートがマンネリ化している熟年カップルは、じっくりと2人でDIYに凝ってみるのもおすすめ♡
DIYは自分で作る楽しみだけでなく、インテリアショップで実際の家具を見て意見交換をする楽しみや、ホームセンターで材料を買う楽しみなど“デートっぽくない時間”を過ごすことができるのが魅力です!
④庭園巡り・公園散歩
日本各地の美しい庭園や公園を散歩するデートもおすすめ。
自然の中でリラックスしたり、お弁当を持参してピクニックしたり、ベンチでゆったり語りあったりすることも心地よい時間を過ごすことができます。
お金もかからないので、継続して続けられるリーズナブルなデートスポットです。
熟年カップル必見!円満カップルでいるための秘訣
①適度な距離感が大切!特に男性は“濡れ落ち葉”に注意
熟年カップルが円満でいるためには、互いの距離感が大切になってきます。例えば長年交際しているのに相手を信じられず束縛をしてしまったり…
逆に信頼するあまり、相手を放置しがちになってしまったり…それではいくら熟年カップルといえど、良い関係ではいられなくなってしまいます。
加えて特に男性は濡れ落ち葉のように彼女にべったりになってしまう傾向が強く、自立している女性からは「うざい…」と思われてしまうことも(笑)
そのため、お互い心地よい距離感で交際していくことが大切と言えますね^^
②疎かになってない?気持ちは言葉で伝える意識を持つ
熟年カップルになればなるほど「言わなくてもわかるでしょ」という“慣れ”が出てきてしまい…多くの熟年カップルが、基本的な感謝や謝罪を口にしなくなっていってしまいます。
しかし、それが長く続いてしまうとお互い不満が蓄積していき、いずれ喧嘩に繋がってしまうことも!
そのため、「ありがとう」や「ごめんね」といった気持ちは積極的に口に出していくことを意識したいですね。
③特別じゃなくていい!2人で過ごす時間を確保する
熟年カップルは離れている時間でも不安になることが少なく、関係性が安定していることで仕事や友人との時間を優先しがちになってしまいます。
そのため、もちろんデートという特別な時間は大切ですが…普段から“何気ない日でも2人で過ごす”時間を確保することが肝心です!
例えば仕事終わりに食事だけの軽めのデートをするも良し♡時間が取れないようであれば、「おやすみ」を言う前に数分間テレビ電話をするのも良いでしょう♡
まとめ
以上熟年カップルにおすすめのデートスポットをご紹介しました。
熟年カップルのデートスポットは、若い世代とは一味違う落ち着きのある場所が好まれる傾向にあります。
そのため、若い時のイメージのままデートスポットをチョイスしたところで、相手から総スカンを食らう可能性があるので、改めて自分たちの世代を見据えたデートスポットを探すようにしましょう!